Skip to content
  • https://kumodome.getback-ontrack.com

雲を遏めるものたち

My Favorite Songs in The Strage Box

  • Contents
  • Origin
    • 欧州(Europe)
      • France
      • Germany
      • Ireland
      • Italy
      • Netherlands
      • Switzerland
      • United Kingdom
    • 北欧(Nordic)
      • Denmark
      • Finland
      • Norway
      • Sweden
    • 北米(North America)
      • Canada
      • United States
    • 中南米(Latin & South America)
      • Brazil
      • Colombia
    • オセアニア(Oceania)
      • Australia
    • 亜細亜(Agia)
      • Japan
      • Thailand
  • Genre
    • Rock
    • Hard Rock
    • Heavy Metal
    • Pops
    • Original Soundtrack
    • Electro Dance Music
    • Jazz
  • Time Machine
    • 1970年代
      • 1975
      • 1977
      • 1978
      • 1979
    • 1980年代
      • 1980
      • 1981
      • 1982
      • 1983
      • 1984
      • 1985
      • 1986
      • 1987
      • 1988
      • 1989
    • 1990年代
      • 1990
      • 1991
      • 1992
      • 1993
      • 1998
      • 1999
    • 2000年代
      • 2001
      • 2002
      • 2003
      • 2006
      • 2007
      • 2008
      • 2009
    • 2010年代
      • 2010
      • 2011
      • 2014
      • 2017
      • 2019
    • 2020年代
      • 2020
  • About
    • 雲を遏め梁を遶る
    • プライバシーポリシー
    • アフィリエイト情報開示
  • Toggle search form
post0064_Exodus_BondedByBlood

EXODUS:Bonded by Blood(1985)

Posted on 2024-01-312024-02-04 By tatal_HB EXODUS:Bonded by Blood(1985) へのコメントはまだありません

ざくざくクランチを堪能できる一枚

#0064

アメリカ西海岸のベイエリア・スラッシュメタルバンドの代表格で、2000年代初頭に再びスラッシュメタルが再興した復権ムーブメントでも重要な役割を果たし、スラッシュメタル界隈において最重要バンドのひとつであり続けたのがこのエクソダス EXODUS だ。

しかしデビュー時からレーベル契約に恵まれずラインアップが安定しないなどの不運で商業的な成功とは無縁だった。メタリカ METALLICA のリードギタリストであるカーク・ハメット Kirk Hammet がデビューアルバム直前まで在籍していたことでも知られており、そのハメットはクビになったムスティンの代わりとしてメタリカに移籍している。

かたやメタリカがこれほどの成功を収めた事実とエクソダスを比較すると、バンドあるいはミュージシャンの運不運というのも紙一重のところにあるのだなと感じさせる存在でもある。

ここで紹介する1stアルバムは1984年の夏には完成していたが、バンドとレーベル(NYCのTorrid)との問題により1985年までリリースされることがなかった。メタリカのデビューアルバム『Kill ‘Em All』が1983年7月、2ndアルバム『Ride the Lightning』が1984年7月リリースなので、エクソダスのデビュー盤が彼らが完成したあとすぐにリリースされていれば、その後のバンドの勢いは全く違ったものになっていたかもしれない。


【HMV&BOOKS online】EXODUS:Bonded by Blood

エクソダス EXODUS は、これまでに11枚のスタジオアルバム、2枚のライヴ盤、1枚のコンピレーション、そして今回紹介する1stアルバムの再録盤をリリースしてきた。ベイエリアのスラッシュメタルシーンのパイオニアとしても知られており Testament, Death Angel, Lääz Rockit, Forbidden, Vio-lence と並んで「Big 6」とも呼ばれている。

現在も活動中だが完全なオリジナルメンバーは残っておらず、主な中心メンバーとしてはギターのゲイリー・ホルト Gary Holt そしてドラムスのトム・ハンティング Tom Hunting などが挙げられる。ヴォーカルについては出入りが激しく、今回紹介するデビューアルバムで強烈な印象を残した、故ポール・バーロフ Paul Baloff 、そして2nd以降の初期アルバムと現在もヴォーカルを担当するスティーヴ・”ゼトロ”・スーザ Steve “Zetro” Souza の二人が有名で入れ替わり立ち代わりバンドのフロントを務めいている。また2000年代前半にはロブ・デュークス Rob Dukes が務めていた。


彼らのデビューアルバム『Bonded by Blood』では、初代フロントのポール・バーロフがVo.を務めており、これがかなり衝撃的でかつ強烈な印象を残している。これはもうあれこれ書き連ねるより聴いてもらうのが一番だが、殆ど当時の映像は残っていないが公式チャネルで公開されている貴重な’85ダイナモツアーのパフォーマンスで観ることができる。(画質・音質はかなりのものだが)

曲の途中での倍速テンポチェンジによるスピーディな展開と、ザクザクとしたリフで「ベイエリア・クランチ」とも呼ばれる特徴的なサウンド。そこにバーロフのへたうま的なクセになる唄というか叫び越えが叩きつけらていて全てが狂ったようなテンションで爆走する。それでも何故か気持ちよく聴けてしまうのはこのバンドのリフが秀逸だから。陽の当たらなかったバンドでありながら未だリスペクトされる理由がわかる名盤だ。

バンドはサンフランシスコの Prairie Sun Studios でレコーディング。夜な夜なパーティで乱痴気騒ぎをしながらわずか14日間で完成させたという。トラック録音やミックスを殆どせずにヴォーカルとギター以外はほぼ生録に近いものだったらしい。そうした当時のバンドと若気の至りといった勢いというものを感じさせるライブな作品になっている。

管理人は、THRASH DOMINATION ’09 の川崎クラブチッタで、エクソダスのパフォーマンスを目撃している。この年のスラドミではこのデビューアルバム『Bonded by Blood』を史上初めて完全再現するセトリで、M-1. “Bonded by Blood” から M-9. “Strike of the Beast” までプレイしてくれた。ただ当時は Rob Duke がVo.を務めており、どちらかというとハードコア寄りのヴォーカリストということで開催前はちょっと微妙な気分だったのを覚えている(笑) それくらいバーロフと2代目スーザの存在感が濃すぎるので致し方ない面はあるのだけど。

しかし始まってみればそれも杞憂で、M-4. “A Lesson in Violence” あたりの高速ベイエリア・クランチをヘドバンで堪能しながら存分に暴れることができたし、ゲイリー・ホルトは最高でめちゃめちゃいいパフォーマンスだった。HEATHENの出番ではドラムスのトム・ハンティングが飛び入り参加してレインボーの “Kill The King” をやってくれたり、トリを務めたテスタメントもガツガツした煽りをやってくれて、この年のスラドミも忘れられないライブのひとつとなったことは間違いない。


エクソダスは当初このアルバムのタイトルをM-4.タイトルの『A Lesson In Violence』とする予定だったが、依頼したジャケットのアートワークが酷いものだったため、急遽『Bonded By Blood』に変更されることになった。結果的にはそれがクールなジャケットアートとなりバンドロゴともなったので、これは最初のイラストを描いて没になってくれたヒッピーの怪我の功名と云えるのかもしれない。

なおエクソダスは2008年にこのアルバムを再レコーディングして『Let There Be Blood』のタイトルでリリースしている。こちらを聴き比べてみるのもまた一興かと。


【HMV&BOOKS online】EXDUS:Let There Be Blood
Origin : Ritchmond, California, U.S. United-States-flag
Released : 1985. 4. 25
Label : Torrid / Combat Records
Producer :Mark Whitaker, Ken Adams, Todd Gordon
Studio : Prairie Sun Studios (San Francisco)
リンク

Related posts:

MICHAEL BOLTON:Michael Bolton(1983)

Arena Rock(産業ロック)

METAL CHURCH : Metal Church(1984)

Power Metal

BLACK SABBATH : Heaven and Hell(1980)

United Kingdom

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

いいね:

いいね 読み込み中…
Bay Area Thrash Metal, Thrash Metal, United States, 名盤 Tags:アメリカ合衆国, ベイエリア・スラッシュ, 名盤

投稿ナビゲーション

Previous Post: MICHAEL BOLTON:Michael Bolton(1983)
Next Post: Bullet For My Valentine:The Poison(2005)

Related Posts

post0028_FOREIGNER-4 FOREIGNER : 4(1981) Arena Rock(産業ロック)
post0045_MetalChurch_1st METAL CHURCH : Metal Church(1984) Power Metal
post0040_ANNIHILATOR-AliceInHell ANNIHILATOR : Alice in Hell(1989) Canada

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories

Related Posts

OZZY OSBOURNE:the Ultimate Sin(1986)

Authentic Metal

the Doobie Brothers:Farewell Tour(1983)

AOR

HERB ALPERT : Rise(1979)

Funk

Recommend Now

https://youtu.be/_mEC54eTuGw?si=wBtv21MYozFKAoXj
ソニーストア 楽天トラベル FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール

Bolg記事が気に入ったらポチッと投票もお願いします

全般ランキング ハードロック・ヘヴィーメタルランキング ロック・ポップスランキング 邦楽ランキング 人気ブログランキングでフォロー
ブックオフオンライン【PC・スマホ共通】

Tags Cloud

Your browser doesn't support the HTML5 CANVAS tag.

  • Germany
  • AOR
  • ハードロック
  • 90s
  • 2011
  • ヘヴィメタル
  • 80s
  • カナダ
  • Melodic Death Metal
  • 1986
  • Japan
  • 1981
  • ドイツ
  • スラッシュメタル
  • アイドル
  • Thrash Metal
  • Gothic Metal
  • 1980年代
  • 2000年代
  • Heavy Metal
  • 70s
  • 北欧メタル
  • 1970年代
  • 日本
  • Black Metal
  • 南米
  • United States
  • IDOL Song
  • イギリス
  • Japanese Rock
  • 1980
  • 1983
  • 1985
  • 1984
  • United Kingdom
  • スウェーデン
  • アメリカ合衆国
  • ギターヒーロー
  • 名盤
  • J-pop
  • 産業ロック
  • 2010年代
  • Sweden
  • Hard Rock
  • Power Metal
  • 1989
  • メロディックデスメタル
  • パワーメタル
  • 1990年代
  • ライブアルバム

Tag Clouds

70s 80s 90s 1970年代 1980 1980年代 1981 1983 1984 1985 1986 1989 1990年代 2000年代 2010年代 2011 AOR Germany Gothic Metal Hard Rock Heavy Metal IDOL Song J-pop Japan Melodic Death Metal Power Metal Sweden Thrash Metal United Kingdom United States アイドル アメリカ合衆国 イギリス ギターヒーロー スウェーデン スラッシュメタル ドイツ ハードロック パワーメタル ヘヴィメタル メロディックデスメタル 北欧メタル 南米 名盤 日本

Search

Meta info.

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Recent Posts

  • ASARHADDON:Êra(2024)
  • OZZY OSBOURNE:the Ultimate Sin(1986)
  • DUA LIPA:Dua Lipa(2007)
  • Bullet For My Valentine:The Poison(2005)
  • EXODUS:Bonded by Blood(1985)
今すぐ購入
今すぐ購入

Calendar

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月    

Archives

お問い合わせ

    Copyright © 2023 雲を遏めるものたち.

    Powered by PressBook Masonry Dark

    %d