Skip to content
  • https://kumodome.getback-ontrack.com

雲を遏めるものたち

My Favorite Songs in The Strage Box

  • Contents
  • Origin
    • 欧州(Europe)
      • France
      • Germany
      • Ireland
      • Italy
      • Netherlands
      • Switzerland
      • United Kingdom
    • 北欧(Nordic)
      • Denmark
      • Finland
      • Norway
      • Sweden
    • 北米(North America)
      • Canada
      • United States
    • 中南米(Latin & South America)
      • Brazil
      • Colombia
    • オセアニア(Oceania)
      • Australia
    • 亜細亜(Agia)
      • Japan
      • Thailand
  • Genre
    • Rock
    • Hard Rock
    • Heavy Metal
    • Pops
    • Original Soundtrack
    • Electro Dance Music
    • Jazz
  • Time Machine
    • 1970年代
      • 1975
      • 1977
      • 1978
      • 1979
    • 1980年代
      • 1980
      • 1981
      • 1982
      • 1983
      • 1984
      • 1985
      • 1986
      • 1987
      • 1988
      • 1989
    • 1990年代
      • 1990
      • 1991
      • 1992
      • 1993
      • 1998
      • 1999
    • 2000年代
      • 2001
      • 2002
      • 2003
      • 2006
      • 2007
      • 2008
      • 2009
    • 2010年代
      • 2010
      • 2011
      • 2014
      • 2017
      • 2019
    • 2020年代
      • 2020
  • About
    • 雲を遏め梁を遶る
    • プライバシーポリシー
    • アフィリエイト情報開示
  • Toggle search form
post0014_Bloodstainedendurancebig

TRAIL OF TEARS : Bloodstained Endurance(2009)

Posted on 2023-11-212023-12-24 By tatal_HB TRAIL OF TEARS : Bloodstained Endurance(2009) へのコメントはまだありません

主婦がジャケ買いしてみたら

#0014

このアルバムにはちょっとした思い出があって。当時子供たちを連れず夫婦二人で何年ぶりかに街中にゆっくり買い物に出た時のこと。

あいにくの雨だったが美味しいランチなど楽しんだ後に、しばし退屈な時間を楽しんでいただくべく連れ立ってオープンまもないdisk UNION のメタル館へ足を運んだ。オープニングセールということで輸入盤5枚おまとめセールをやっていたので、どうせなら1枚ジャケ買いをニョボにさせてみることに。

「ええぇ〜⁉」と怯む女房だが「大丈夫、大丈夫!フィーリングよフィーリング!」(適当)と強引にやらせてみる。どうやら”ジャケ買い”ってものが主婦的にはおよそ理解できないらしい。

かと言って、ゴリゴリのブラックメタルを選んでしまって、あとでがっかりされても困るので、普段隣で聴いていて、これは好きかも~とか云っていたバンドが比較的ゴシック系に多かった気がしたので、そのあたりのバンドが並ぶ棚の前に連れていく。

あれこれ悩んだ挙げ句、意を決して手にした一枚がこれだった。


ブックオフオンライン TRAIL OF TEARS – Bloodstained Endurance

ノルウェー産の男女ツインヴォーカル編成 TRAIL OF TEARS の 6th『Bloodstained Endurance』だ。

前作リリース後にメンバーのうち殆ど(男性テナーヴォーカル,ギター,ベース,ドラム)が脱退し空中分解の危機に瀕していたバンドだが、Ronny Thorsenは一時期バンドを離れていた女性ヴォーカルの Catherine Paulsen を呼び戻して新たなバンドメンバーと共にこのアルバムを製作している。

アルバムジャケットのバンドロゴもキャサリン・ポールセンが在籍していた3rdアルバムで使用されていたロゴに戻されていて新バンドに賭ける意気込みを感じる。

男女ツインヴォーカルのゴシック系というのは当時流行りのスタイルだったので、やや食傷気味でどうかなと思いきやこれがなかなか良かった。女性ヴォーカルを擁するシンフォニック・ゴシックという分類にはなるが、キャサリンは決してソプラノ声域ではなく力強い声域でしっかり芯のある唱法だし、男性ヴォーカルパートではイエテボリ風のメロディック・デスメタル要素やパワーメタルに近いリフなどが結構色濃く出ていてアルバム構成にもメリハリをつけている。

アルバムタイトルのM-3は途中にバイオリン(ビオラかも)ソロを交えながらもどっしりとした曲調で展開しており典型的なゴシックメタルとは一線を画す。M-8 “The Desperation Corridors” は勇壮なリフにドラムを絡めつつ曲中テンポを巧みに変えながら男女ツインヴォーカルのポテンシャルを十分に聴かせてくれるナンバーだ。

聴いてる横でニョボはさして気にはしてなかったが何も云わないということは、まんざらでもないんだろうなと思っている(笑)

Origins : Norway Norway-flag
Released : 2009. 5. 27
Label : Napalm Records
Producer : Terje Refsnes and Trail of Tears

Related posts:

WITHIN TEMPTATION : The Unforgiving(2011)

Netherlands

DARK LUNACY : The Diarist(2006)

Italy

ARTILLERY:When Death Comes(2002)

Denmark

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

いいね:

いいね 読み込み中…
Gothic Metal, Norway Tags:2000年代, 2009, Gothic Metal, Norway, Trail of Tears, ゴシックメタル, ノルウェー, 北欧メタル, 男女ツインヴォーカル

投稿ナビゲーション

Previous Post: ELLIE GOULDING : Lights/Bright Lights(2010)
Next Post: TANK : Filth Hounds of Hades(1980)

Related Posts

WITHIN TEMPTATION : The Unforgiving(2011) Gothic Metal
post_0004-Kvelertek KVELERTAK : Kvelertak(2011) Loud Rock
post0036_KingDiamond-Abigail KING DIAMOND : Abigail(1987) Denmark

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories

Related Posts

DREAM EVIL:Dragonslayer(2002)

Power Metal

WITHIN TEMPTATION : The Unforgiving(2011)

Netherlands

 AMON AMARTH : Surtur Rising(2011)

Sweden

Recommend Now

https://youtu.be/_mEC54eTuGw?si=wBtv21MYozFKAoXj
ソニーストア 楽天トラベル FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール

Bolg記事が気に入ったらポチッと投票もお願いします

全般ランキング ハードロック・ヘヴィーメタルランキング ロック・ポップスランキング 邦楽ランキング 人気ブログランキングでフォロー
ブックオフオンライン【PC・スマホ共通】

Tags Cloud

Your browser doesn't support the HTML5 CANVAS tag.

  • United Kingdom
  • 日本
  • J-pop
  • 1989
  • 2000年代
  • Heavy Metal
  • 2011
  • スラッシュメタル
  • ドイツ
  • Sweden
  • Germany
  • Melodic Death Metal
  • 1986
  • アイドル
  • Japanese Rock
  • イギリス
  • Japan
  • Hard Rock
  • AOR
  • 1970年代
  • 1980年代
  • 70s
  • Thrash Metal
  • 1985
  • Gothic Metal
  • 1990年代
  • 1984
  • Black Metal
  • 1980
  • 90s
  • メロディックデスメタル
  • 1983
  • ヘヴィメタル
  • 1981
  • ギターヒーロー
  • パワーメタル
  • 北欧メタル
  • カナダ
  • 80s
  • 産業ロック
  • ハードロック
  • 名盤
  • 2010年代
  • IDOL Song
  • アメリカ合衆国
  • ライブアルバム
  • 南米
  • United States
  • Power Metal
  • スウェーデン

Tag Clouds

70s 80s 90s 1970年代 1980 1980年代 1981 1983 1984 1985 1986 1989 1990年代 2000年代 2010年代 2011 AOR Germany Gothic Metal Hard Rock Heavy Metal IDOL Song J-pop Japan Melodic Death Metal Power Metal Sweden Thrash Metal United Kingdom United States アイドル アメリカ合衆国 イギリス ギターヒーロー スウェーデン スラッシュメタル ドイツ ハードロック パワーメタル ヘヴィメタル メロディックデスメタル 北欧メタル 南米 名盤 日本

Search

Meta info.

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Recent Posts

  • ASARHADDON:Êra(2024)
  • OZZY OSBOURNE:the Ultimate Sin(1986)
  • DUA LIPA:Dua Lipa(2007)
  • Bullet For My Valentine:The Poison(2005)
  • EXODUS:Bonded by Blood(1985)
今すぐ購入
今すぐ購入

Calendar

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月    

Archives

お問い合わせ

    Copyright © 2023 雲を遏めるものたち.

    Powered by PressBook Masonry Dark

    %d