Skip to content
  • https://kumodome.getback-ontrack.com

雲を遏めるものたち

My Favorite Songs in The Strage Box

  • Contents
  • Origin
    • 欧州(Europe)
      • France
      • Germany
      • Ireland
      • Italy
      • Netherlands
      • Switzerland
      • United Kingdom
    • 北欧(Nordic)
      • Denmark
      • Finland
      • Norway
      • Sweden
    • 北米(North America)
      • Canada
      • United States
    • 中南米(Latin & South America)
      • Brazil
      • Colombia
    • オセアニア(Oceania)
      • Australia
    • 亜細亜(Agia)
      • Japan
      • Thailand
  • Genre
    • Rock
    • Hard Rock
    • Heavy Metal
    • Pops
    • Original Soundtrack
    • Electro Dance Music
    • Jazz
  • Time Machine
    • 1970年代
      • 1975
      • 1977
      • 1978
      • 1979
    • 1980年代
      • 1980
      • 1981
      • 1982
      • 1983
      • 1984
      • 1985
      • 1986
      • 1987
      • 1988
      • 1989
    • 1990年代
      • 1990
      • 1991
      • 1992
      • 1993
      • 1998
      • 1999
    • 2000年代
      • 2001
      • 2002
      • 2003
      • 2006
      • 2007
      • 2008
      • 2009
    • 2010年代
      • 2010
      • 2011
      • 2014
      • 2017
      • 2019
    • 2020年代
      • 2020
  • About
    • 雲を遏め梁を遶る
    • プライバシーポリシー
    • アフィリエイト情報開示
  • Toggle search form

カテゴリー: Rock

MICHAEL BOLTON:Michael Bolton(1983)

MICHAEL BOLTON:Michael Bolton(1983)

3度目のデビュー #0063 マイケル・ボルトン Michael Bolton はアメリカのシンガーソングライターで、特にAORやソフトロック、バラードポップといったジャンルで「バラードの帝王」として広く知られたシンガー…

continua “MICHAEL BOLTON:Michael Bolton(1983)” »

Arena Rock(産業ロック)
the Doobie Brothers:Farewell Tour(1983)

the Doobie Brothers:Farewell Tour(1983)

大団円を迎える感謝ツアーライブ ドゥービー・ブラザーズ(The Doobie Brothers)は同じバンドでありながら、その前期と後期で大きく音楽性が異なる。 前期は、結成からのオリジナルメンバーでバンドの顔であったG…

continua “the Doobie Brothers:Farewell Tour(1983)” »

AOR
CHRISTOPHER CROSS:Cristopher Cross(1979)

CHRISTOPHER CROSS:Cristopher Cross(1979)

南から来たフラミンゴはいまも唄い続ける #0058 クリストファー・クロス、本名クリストファー・チャールズ・ゲッパート(Christopher Charles Geppert)は、北米テキサス州サンアントニオ出身のシンガ…

continua “CHRISTOPHER CROSS:Cristopher Cross(1979)” »

AOR
ザ・ルースターズ:THE ROOSTERS(1980)

ザ・ルースターズ:THE ROOSTERS(1980)

日本でロックするとはこういうこと #0054 先日、某国営テレビっぽいテレビ局で、0ザ・ビートルズのムーヴメントを中心に描く20世紀を振り返る映像ドキュメンタリーをやっていた。そこには東西冷戦下における東側社会主義陣営の…

continua “ザ・ルースターズ:THE ROOSTERS(1980)” »

Japan
WISHBONE ASH:Argus(1973)

WISHBONE ASH:Argus(1973)

百眼の巨人はツインギターを装備した #0050 ウィッシュボーン・アッシュ(WISHBORN ASH)はアンディ・パウエル(Andy Powell)とテッド・ターナー(Ted Turner)という2人のギタリストが奏でる…

continua “WISHBONE ASH:Argus(1973)” »

British Hard Rock
Alcest : Souvenirs d’un autre monde(2007)

Alcest : Souvenirs d’un autre monde(2007)

ブラックゲイズという夜明け #0041 アルセスト(Alcest)はネージュ(Neige Stéphane Paut)を中心とするフランス産 Post-Metal プロジェクト。2000年にブラックメタルのソロプロジェク…

continua “Alcest : Souvenirs d’un autre monde(2007)” »

Blackgaze
the Clash : The Clash(1977)

the Clash : The Clash(1977)

ロンドンは燃えていたのか? #0040 1970年代に勃興したパンクムーブメントは当時のイギリスの社会状況や政治背景を大きく反映している。 セカンダリーバンキングに傾倒した60年代以降、いわゆる「ゆりかごから墓場まで」と…

continua “the Clash : The Clash(1977)” »

Punk Rock
The Rasmus : Dead Letters(2003)

The Rasmus : Dead Letters(2003)

ヘルシンキに立つヒットメーカー #0037 ザ・ラスムス(The Rasmus)は作曲とメインVo.を務めるラウル・ヨーネン(Lauri Ylönen)ら創始メンバーがまだ高校在学中である 1994 年にヘルシンキで結成…

continua “The Rasmus : Dead Letters(2003)” »

Alternative Rock
FOREIGNER : 4(1981)

FOREIGNER : 4(1981)

4人とサポートの妙が織りなす名盤 #0027 イギリス出身のミック・ジョーンズ(Gt.)とアメリカはニューヨーク州出身のルー・グラム(Vo.)が中心となって結成されたフォリナー(FOREIGNER)の4枚目のスタジオアル…

continua “FOREIGNER : 4(1981)” »

Arena Rock(産業ロック)
氷室京介 : NEO FASCIO(1989)

氷室京介 : NEO FASCIO(1989)

大ヒット曲の陰に隠れたファシズムへの警鐘 #0025 人気絶頂のなかで突然の解散。80年代において伝説的ロックバンドとなったBOØWYのフロントマンであった氷室京介が、作詞に松井五郎,編曲とプロデュースに佐久間正英という…

continua “氷室京介 : NEO FASCIO(1989)” »

Japan

投稿のページ送り

1 2 次へ

Search

Meta info.

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Recent Posts

  • ASARHADDON:Êra(2024)
  • OZZY OSBOURNE:the Ultimate Sin(1986)
  • DUA LIPA:Dua Lipa(2007)
  • Bullet For My Valentine:The Poison(2005)
  • EXODUS:Bonded by Blood(1985)
今すぐ購入
今すぐ購入

Calendar

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月    

Archives

お問い合わせ

    Copyright © 2023 雲を遏めるものたち.

    Powered by PressBook Masonry Dark